>   道歌   >   な行

道歌:な行

【な】

  • 内緒よと 聞いた内緒は 内緒よと 内緒にあらぬ 内緒とぞなる(曲肱楽人)
  • 長生きは ただ働くに しくはなし 流るる水の 腐らぬを見よ(やしなひ草)
  • せばる 為さねば成らぬ 何ごとも 成らぬは人の 為さぬなりけり(上杉鷹山)
  • せばる 為さねば成らぬ 成るものを 成らぬというは 為さぬゆえなり(手島 堵庵とあん
  • 夏のの 夢路ゆめじはかなき 跡の名を 雲居くもいにあげよ 山ほととぎす(柴田勝家)
  • 何ごとの おわしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる(西行)
  • 何ごとも 今日の楽しみ 過ぎぬれば 明日あすは必ず 苦しみとなる
  • 何ごとも 満つれば欠くる 世の中の 月をわが身の 慎みにせよ
  • 何ごとも 目に見たことを ほんとせよ 聞きぬることは 変わる世の中
  • 何ごとも われ知り顔の 口たたき 詰めたるたるは 鳴らぬものかな
  • 何見ても 何を聞いても ありがたや このみ仏の あらん限りは(西行)
  • 南無釈迦じゃ 娑婆じゃ地獄じゃ 苦じゃ楽じゃ どうじゃこうじゃと いうが愚かじゃ(一休宗純)
  • 習いつつ 見てこそ習え 習わずに よしし言うは 愚かなりけり
  • るように 成ろうと言うは 捨て言葉 ただすように 成ると思えや
  • れて いかに親しき 仲なりと 心にふだん 礼を忘るな

【に】

  • 憎むとも 憎み返すな いつまでも 憎み憎まれ 果てしなければ
  • 憎むとも 憎み返すな 憎まれて 憎み憎まれ 果てしなければ
  • 人間は 耳が二つに 口一つ 多くを聞いて 少し言うため

【ぬ】

  • 主だにも 心まかせに あらなくに 使うる者を いかに責めけん
  • 盗人ぬすびとを とらえて打つは おのが身の 報いを知らぬ 人の愚かよ

【ね】

  • 願わくば 花の下にて 春死なん その如月きさらぎの 望月もちづきの頃(西行『山家集』『続古今和歌集』)
  • 寝覚なざめにも うとくの道を 思案せよ いたずらごとを 案ずべからず
  • 寝て待てど 暮らせどさらに 何ごとも なきこそ人の 果報なりけれ(蜀山人)

【の】

  • 喉元が 過ぎて熱さを 忘れては 恩を恩とも 知らぬ世の中
  • のりの道 あとなきもとの 山なれば 松はみどりに 花は白露(正徹)
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行