>   道歌   >   や行

道歌:や行

【や】

  • 焼き餅は 遠火で焼けば 焼く人の 胸も焦がさず 味わいもよし
  • やっている 姿を感謝で 見守って 信頼せねば 人は実らず(山本五十六)
  • やってみせ 言って聞かせて させてみせ ほめてやらねば 人は動かじ (山本五十六)
  • 宿貸さぬ 人の辛さを 情けにて 朧月おぼろづきの 花の下臥し (太田垣蓮月)
  • 破れたる 衣を着ても 足ることを 知ればつづれの 錦なりけり (松翁道話)
    ・つづれの錦 … 花鳥・人物などの模様を織り込んだ絹織物。京都西陣の特産。つづれ錦。
  • 山川の 末に流るる 橡殼とちがらも 身を捨ててこそ 浮かぶ瀬もあれ(空也上人絵詞えことば伝)
  • 山川の 流れてはやき 水よりも 止まらぬものは 命なりけり
  • 闇の夜も 心の月の でぬれば いづこへ行くも 道は迷わず

【ゆ】

  • ゆかりにも 落ちぶれぬれば うとまれて 心のほかの 身をいかがせん
  • 油断こそ 大敵なりと 心得て 堅固に守れ おのが心を(脇坂義堂『御代の恩沢めぐみ』)
  • 油断すな 比翼連理の 仲なりと 淵瀬ふちせに変わる 人の世の中(女訓集)
  • 油断すな 身は鴛鴬えんおうの 仲なりと 淵瀬ふちせに変わる 人の心ぞ

【よ】

  • 夜遊びや 朝寝昼寝に 遊山ゆさん好き 引っ込み思案じあん 油断根気こんき
  • よい仲も 近頃うとく なりにけり 隣にくらを 建てしよりのち(鳩翁道話)
  • 養生ようじょうは ゆることなく かずして 物思わざる 上はあらじな
  • 養生は 薬によらず 世の常の 身持ち心の うちにこそあれ
  • よかれとて 教うることに 腹立てん 人にはことに かけじとぞ思う
  • よきしき こと嫌いなく 常に見よ 人の上こそ わが鏡なれ
  • よきことは 大いに広め しきをば 見ざる聞かざる 言わざるぞよき
  • よきことは 真似まねになりとも するがよし いつしか馴れて 誠にぞなる
  • よきことは 見ても聞きても しきこと 見ざる聞かざる 言わざるぞよき
  • よきことも 悪しきことをも 鏡ぞと 人を見分けて わが身をしば
  • よきことを いつもあるかと 思うなよ 夏暑ければ 冬の寒さよ
  • よき湿り すぐに困った お天気と 手前勝手の 人の世の中
  • よき人に まじりてしき ことはなし 麻の中なる よもぎ見るにも
  • よき人を 見ればわが身も 磨かれて 鏡に向かう 心地こそすれ
  • 欲深き 人の心と 降る雪は 積もるにつけて 道を離るる
  • 欲深き 人の心と 降る雪は 積もるにつけて 道を忘るる
  • よししに 移るならいを 思うにも 危うきものは 心なりけり
  • 吉野川 その源を たずぬれば まこものしずく 花の下露したつゆ
  • 吉野川 たずねてみれば 水もなし いばらの下の 松の葉の露
  • よどみなき 水に氷の 張る間なし 見るにつけても 稼げ世の中
  • 世にあれば 人も集まり 来たれども 落ちぶれぬれば う人もなし
  • 世の中に 思いあれども 子をうる 思いにまさる 思いなきかな
  • 世の中に 人の恩をば 恩として わがする恩は 恩と思うな
  • 世の中に せまじきものは われはがお そらごと盗み 勝負いさかい
    ・われは顔 … 得意顔。わがもの顔。
  • 世の中に 寝るほど楽は なきものを 浮世のばかは 起きて働く
  • 世の中に 寝るほど楽は なきものを 知らぬうつけが 起きて働く
  • 世の中に 花も紅葉もみじも 金銀も 与えてあるぞ 精だして取れ
  • 世の中に かずに生えし ためしなし 蒔きてぞついに 運や開けん
  • 世の中の 人のためとて 身を削る 鰹節かつおぶしこそ 味の王なれ
  • 世の中の 嫁が姑に はやなれば 人も仏に なるは程なし
  • 世の中は かくこそありけれ 花盛り 山風吹いて 春雨ぞ降る
  • 世の中は 命の仮家かりやの ただしばし 一人残らぬ 夕暮れの空
  • 世の中は かごに乗る人 かつぐ人 そのまたわらじを 作る人
  • 世の中は 心ひとつの 置きどころ 楽も苦となり 苦も楽となる
  • 世の中は 左様でござる ごもっとも 何とござるか しかと存ぜぬ
  • 世の中は 白黒赤く 移りゆく わが身ひとつは 元の身にして
  • 世の中は 棚の達磨に さも似たり 起きては転び 転びては起き
  • 世の中は 月に群雲むらくも 花に風 思うに別れ 思わぬに逢う
  • 世の中は 月に群雲むらくも 花に風 思うに別れ 思わぬに添う(薄雪物語)
  • 世の中は 何か常なる 飛鳥川あすかがわ 昨日きのうふちぞ 今日きょうは瀬になる(古今和歌集)
  • 世の中は 人の上のみ ゆかしけれ うらやむわれも うらやまれつつ(橋村 淳風きよかぜ
  • 世の中は 豆で四角で やわらかで 豆腐のような 人になれ人(大綱宗彦『大綱遺詠』豆腐画賛)
  • 世の中は 持ちつ持たれつ 立つ身なり 人という字を 見るにつけても
  • 世の中を 思うも苦し 思わじと 思うも身には 思いなりけり(本院侍従集・玉葉集)
  • 世の中を 恥じぬ人こそ 恥となれ 恥じる人には 恥ぞ少なき
  • 世の中を やすやす渡れ 古人ふるびとの ひじりのふみを 道のしおりに
  • 世の中を 渡り比べて 今ぞ知る 阿波あわ鳴戸なるとに 浪風なみかぜもなし
  • 世の人の 心は千々ちぢに わかれても 誠ひとつは 変わらざりけり
  • 世の人は われを何とも 言わば言え わがすことは われのみぞ知る(坂本龍馬)
  • 世渡りは 狂言綺語きごと 同じこと 上々うえうえも役 下々したじたも役
  • 世を渡る 道はと問わば とにかくに 夫婦むつみて 親子したしめ
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行