>   五十音順   >   か行   >   江国春風吹不起
江國春風吹不起
  • 碧巌録(ウィキペディア)
  • 江國春風吹不起

    江国こうこく春風しゅんぷうたず

    『碧巌録』第七則
    江國春風吹不起。鷓鴣啼在深花裏。
    江国こうこく春風しゅんぷうたず、鷓鴣しゃこいて深花しんかり。
    • 鷓鴣 … きじ科の鳥。はとぐらいの大きさで、形はうずらに似る。茶褐色の羽毛をもつものが多い。
    • 入矢義高監修/古賀英彦編著『禅語辞典』には、「江南の地ではまだ春風が吹きやらず、鷓鴣は花に隠れて鳴いている。時節は到っていないけれども、春の風光はほのかにととのっていることをいう」とある。【江國春風吹不起、鷓鴣啼在深花裏】
    • 柴山全慶編『禅林句集』には、「江南の優れた春景色。又これ現成そのまま悟りの妙景」とある。【江國春風吹不起鷓鴣啼在深花裏】
    • 『禅語字彙』には、「春風は江南の温暖の地に靜かに吹き渡り、鷓鴣は咲き亂れた花裡に啼てゐる。江南の春光駘蕩なるをいふ」とある。【江國春風吹不起鷓鴣啼在深花裏】
    五十音順
    あ行 か行 さ行
    た行 な行 は行
    ま行 や行 ら行・わ
    月別
    一月 二月 三月
    四月 五月 六月
    七月 八月 九月
    十月 十一月 十二月
    慶事