三月向けの禅語 一花開天下春 (一(いっ)花(か)開(ひら)いて天(てん)下(か)春(はる)なり) 閑眠高臥対青山 (閑眠(かんみん)高(こう)臥(が)青山(せいざん)に対(たい)す) 春色無高下 (春色(しゅんしょく)高(こう)下(げ)無(な)し) 春水満四沢 (春(しゅん)水(すい)四(し)沢(たく)に満(み)つ) 春風吹又生 (春(しゅん)風(ぷう)吹(ふ)いて又(ま)た生(しょう)ず) 池塘生春草 (池(ち)塘(とう)春(しゅん)草(そう)生(しょう)ず) 桃花依旧笑春風 (桃(とう)花(か)旧(きゅう)に依(よ)って春(しゅん)風(ぷう)に笑(え)む) 弄花香満衣 (花(はな)を弄(ろう)すれば香(かおり)衣(ころも)に満(み)つ) 春来草自生 (春(はる)来(き)たりて草(くさ)自(おの)ずから生(しょう)ず) 微風吹幽松 (微(び)風(ふう)幽(ゆう)松(しょう)を吹(ふ)く) 百花春至為誰開 (百(ひゃっ)花(か)春(はる)至(いた)って誰(た)が為(ため)にか開(ひら)く) 柳緑花紅 (柳(やなぎ)は緑(みどり)、花(はな)は紅(くれない)) 野老拈花万国春 (野(や)老(ろう)花(はな)を拈(ねん)ず万国(ばんこく)の春(はる)) 一月 二月 三月 四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月 慶事