>   五十音順   >   や行   >   野老拈花万国春
野老拈花萬國春

野老拈花萬國春

ろうはなねん万国ばんこくはる

『臨済録』行録あんろく
到大慈。慈在方丈内坐。師問、端居丈室時如何。慈云、寒松一色千年別。野老拈花萬國春
だいいたる。ほうじょううちってす。う、じょうしつたんするとき如何いかんいわく、かんしょう一色いっしき千年せんねんべつなり。ろうはなねん万国ばんこくはる
  • 寒松 … 冬の松。
  • 野老 … 田舎の粗野な老人。
  • 柴山全慶編『禅林句集』には、「色變えぬ老松の見事さ、村の翁も花を樂しんで世は春の長閑けさ」とある。【寒松一色千年別野老拈花萬國春】
  • 『禅語字彙』には、「我は千年に色を變へぬ松の如くだが、汝は諸方に花を探しまわる野老の如しの意……」とある。【寒松一色千年別野老拈花萬國春】
  • 芳賀幸四郎『新版一行物』には、「……寒風吹きすさぶ荒野の中に翠色も鮮やかに毅然と立つ一本松、あるいは『冬嶺に秀でる孤松』にたとえて表現したのが、前句の『寒松一色 千年別なり』である。(中略)孤独寂寥・冷厳毅然たるものではあるが、そこがそのままで大閑おおびまのあいた老翁が花を手にして、天下泰平の春をおう歌しているのにもたとえるべき、のどかでなごやかで悠々閑々とした境涯である。それを『野老花を拈ず 万国の春』と表現したのだとみる解釈である」とある。【寒松一色千年別 野老拈花万国春】
五十音順
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
月別
一月 二月 三月
四月 五月 六月
七月 八月 九月
十月 十一月 十二月
慶事