百尺竿頭進一歩
百尺竿頭に一歩を進む
『無門関』第四十六則
石霜和尚云、百尺竿頭、如何進歩。又古徳云、百尺竿頭坐底人、雖然得入未爲眞。百尺竿頭、須進歩十方世界現全身。
石霜和尚云く、「百尺竿頭、如何が歩を進めん」。又た古徳云く、「百尺竿頭に坐する底の人、得入すと雖然も未だ真と為さず。百尺竿頭、須らく歩を進めて十方世界に全身を現ずべし」。
- 百尺竿頭 … 百尺もある長い竿の先。
- 『新版 禅学大辞典』には、「百尺竿頭は佛向上事辺の境界をいい、この悟境辺に滞著することなく、無限に向上しゆく事から向下門の衆生世界に転進して利他行を行ずることを進一歩という」とある。【百尺竿頭進一歩】
- 柴山全慶編『禅林句集』には、「向上を極めたら向下に向つて一歩を進め、到る處に出現して衆生を教化する」とある。【百尺竿頭進一歩十方刹土現全身】
- 『禅語字彙』には、「向上を極めて向下門に一歩を進め、到る處に出現して衆生を濟度する。刹土は國土なり」とある。【百尺竿頭進一歩十方刹土現全身】
- 芳賀幸四郎『新版一行物』には、「……われわれが悟りを開くためには、生まれた時から慣れてきた相対的な物の見方・考え方や思慮分別を三昧の力によって截断し、心意識の根源である第八阿頼耶識の息の根をとめること、『八識田中に一刀を下し』小我を殺しつくすことが必要で、これをしないでは開悟はおぼつかない。(中略)この八識田中に一刀を下し小我を殺しつくすこと、それを『大死一番する』といい、また『百尺竿頭さらに一歩を進める』というのである。そして『大死一番、絶後に再蘇』といわれるように、大死一番すれば、百尺竿頭から思いきって一歩を進めれば、必ず悟りが開けるものである」とある。【百尺竿頭進一歩】
こちらの禅語もオススメ!
関連リンク
五十音順
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |
月別
一月 | 二月 | 三月 |
四月 | 五月 | 六月 |
七月 | 八月 | 九月 |
十月 | 十一月 | 十二月 |
慶事 |