>   五十音順   >   な行   >   那箇是知音
那箇是知音

那箇是知音

那箇なこ知音ちいん

『臨済録』行録あんろく
到三峯。平和尚問。什麼處來。師云。黄蘗來。平云。黄蘗有何言句。師云。金牛昨夜遭塗炭。直至如今不見蹤。平云。金風吹玉管。那箇是知音
三峰さんぽういたる。びょう和尚おしょうう、什麼いずれところよりかたる。いわく、黄檗おうばくよりたる。びょういわく、黄檗おうばくなん言句ごんくる。いわく、金牛きんぎゅう昨夜さくや塗炭とたんう。じき如今いまいたるまであとず。びょういわく、金風きんぷう玉管ぎょくかんく、那箇なこ知音ちいん
  • 三峰 … 三峰院の平和尚。伝記不明。
  • 金風 … 秋風。
  • 玉管 … 玉でつくった笛。玉琯。
  • 那箇 … ここでは「誰が」の意。
  • 知音 … 音楽を聞き分ける人。
  • 『禅語字彙』には、「秋風玉笛を吹て秘曲を奏せども、是を聞き分ける知己は無きをいふ」とある。【金風吹玉管那箇是知音】
  • 芳賀幸四郎『新版一行物』には、「……玉管が金風をうけておのずから鳴り出すその音色というものは、まさにたえなる天然の音楽というものであり、しかもその音色、今聞こえていたかと思えばすぐ空に消えて蹤跡をとどめない。といって、この妙音、金風と玉管とがなければ発しないわけではない。(中略)しかし『那箇か是れ知音』、何人なんびとがよくこの微妙な音色を聞きわけ、それを味わいうるであろうか。また、この音色、どうしたらよく聞きうるであろうか」とある。【金風吹玉管】
五十音順
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
月別
一月 二月 三月
四月 五月 六月
七月 八月 九月
十月 十一月 十二月
慶事