
菩提本無樹
菩提本樹無し
『六祖壇経』
菩提本無樹。明鏡亦非臺。本來無一物。何處惹塵埃。
菩提本樹無し、明鏡も亦た台に非ず。本来無一物、何れの処にか塵埃を惹かん。
- 菩提 … 悟りの境地。
- 『六祖壇経』には異本が多いが、ここでは法宝本六祖壇経(大正蔵所収)に拠った。ちなみに敦煌本六祖壇経(大正蔵所収)では「菩提本無樹 明鏡亦無臺 佛性常清淨 何處有塵埃」に作る。
- 柴山全慶編『禅林句集』には、「六祖慧能大師がまだ五祖の下に居られた時、神秀上座の偈に對して自己の見解を呈示された偈である。慧能大師の禪風を表示する一偈」とある。【菩提元無樹明鏡亦非臺本來無一物何處惹塵埃】
こちらの禅語もオススメ!
関連リンク
五十音順
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |
月別
一月 | 二月 | 三月 |
四月 | 五月 | 六月 |
七月 | 八月 | 九月 |
十月 | 十一月 | 十二月 |
慶事 |