>   五十音順   >   か行   >   渓辺掃葉夕陽僧
渓邊掃葉夕陽僧

溪邊掃葉夕陽僧

渓辺けいへん掃葉そうよう夕陽せきようそう

鄭谷「慈恩寺偶題」(『全唐詩』巻676)
往事悠悠添浩歎、勞生擾擾竟何能。故山歳晩不歸去、高塔晴來獨自登。林下聽經秋苑鹿、江邊掃葉夕陽僧。吟餘卻起雙峰念、曾看庵西瀑布冰。
  • 掃葉 … 落ち葉を掃き集めること。
  • 夕陽 … 夕日。
  • 「溪邊掃葉夕陽僧」の句は『翰林五鳳集』にも見えるが、出典と思われる鄭谷の詩では「溪邊」を「江邊」に作る。
  • 柴山全慶編『禅林句集』には、「一人の老僧が溪のほとりで落葉を掃いている。悠々閑寂の妙景。夕陽は老境の喩」とある。【溪邊掃葉夕陽僧】
五十音順
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
月別
一月 二月 三月
四月 五月 六月
七月 八月 九月
十月 十一月 十二月
慶事