敎外別傳 不立文字
教外別伝 不立文字
『無門関』他
〔無門関、第六則〕
世尊云、吾有正法眼藏、涅槃妙心、實相無相、微妙法門。不立文字、敎外別傳、付囑摩訶迦葉。
世尊云、吾有正法眼藏、涅槃妙心、實相無相、微妙法門。不立文字、敎外別傳、付囑摩訶迦葉。
世尊云く、「吾に正法眼蔵、涅槃妙心、実相無相、微妙の法門有り。不立文字、教外別伝、摩訶迦葉に付嘱す」。
- 教外別伝 … 『新版 禅学大辞典』には、「……禅の綱領は、経典や文字の中にあるのではなく、経典のさし示している精神を、直接、端的にとらえるところにあるとするもので、唐宋時代の禅者により、教宗に対して強調されたもの」とある。【敎外別傳】
- 不立文字 … 『新版 禅学大辞典』には、「……教家の人達が、経論の文字や教説のみを主とし、佛教の真精神を失っているとみなし、禅家では、真の佛法としても正法は単なる文字や経教によらず、心から心へと伝えられたものであるとして、体験を重んじ、不立文字、教外別伝を主張した。……」とある。【不立文字】
- 柴山全慶編『禅林句集』には、「悟りの妙旨は教法を越えて別に傳えられるものであり、文字によつて表現することはできない」とある。【敎外別傳不立文字】
- 『禅語字彙』には、「……禪の本義は經卷の文字に據らざるをいひ、他の宗派の如く所依の經卷を定めずの意にて、文字を捨てゝ顧みずといふにあらず、反て一切の經典取て以て我が用と爲也」とある。【不立文字】
こちらの禅語もオススメ!
関連リンク
- 無門関(ウィキペディア)
五十音順
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |
月別
一月 | 二月 | 三月 |
四月 | 五月 | 六月 |
七月 | 八月 | 九月 |
十月 | 十一月 | 十二月 |
慶事 |