>   五十音順   >   ら行・わ   >   和気兆豊年
和氣兆豊年

和氣兆豊年

和気わき豊年ほうねんきざ

どうろく』巻九
只如萬乘帝君、深信此道、遠降御香、祈求瑞雪。應禱一句、作麼生。師云、和氣兆豊年。僧云、與麼則難逃化育。師云、知恩者少。
ばんじょう帝君ていくんごときは、ふかみちしんじ、とお御香ぎょこうくだして、瑞雪ずいせつ祈求きぐせしむ。とうおうずるいっ作麼そもさんいわく、和気わき豊年ほうねんきざす。そういわく、与麼よもならばすなわいくのががたし。いわく、おんものすくなし。
  • 和気 … のどかな気象。
  • 兆 … 起こり始まろうとする気配がある。
  • 入矢義高監修/古賀英彦編著『禅語辞典』には、「季節の順当さは豊年のきざし」とある。【和気兆豊年】
  • 柴山全慶編『禅林句集』には、「五風十雨氣候和順は豐年のきざし」とある。【和氣兆豊年】
  • 『禅語字彙』には、「五風十雨は豐年の兆なり」とある。【和氣兆豐年】
  • 芳賀幸四郎『新版一行物』には、「……この句のおおよその意味は、『今年は元旦から天気もよく天地の間に和気が充満している。雪は豊年の兆というが、皇帝の祈りに応えてその雪も降った。今年は天災地変もなく天候もさぞかし和順で、五風十雨と調和的で、さだめし豊年満作であろう。この充満した和気で、秋の豊作が予見される』というほどの意味である。これは天候が和順で豊作であれかし、という願いと期待とをこめためでたい語である。(中略)この一軸は正月や陰暦二月四日に行なわれる祈年祭としごいのまつり(五穀豊饒・天下泰平などを祈る祭、春祭)の頃の茶会に掛けて最もふさわしいが、その他の場合に掛けてもむろん結構である」とある。【和気兆豊年】
五十音順
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
月別
一月 二月 三月
四月 五月 六月
七月 八月 九月
十月 十一月 十二月
慶事