
庵中閑打坐
庵中閑かに打坐す
『古尊宿語要』
庵中閑打坐、白雲起峰頂。
庵中閑かに打坐すれば、白雲峰頂に起こる。
- 峰頂 … 山の頂。山の頂上。峰頭。
- 入矢義高監修/古賀英彦編著『禅語辞典』には、「いおりの中にのんびり坐っていると、峯のいただきに白雲が湧き起る」とある。【庵中閑打坐、白雲起峰頭】
- 柴山全慶編『禅林句集』には、「暗中に明、明中に暗。明暗不二双々の勝れた境地」とある。【庵中閑打坐白雲起峰頭】
- 『禅語字彙』には、「山中閑居の現成底なり」とある。【庵中閑打坐白雲起峰頭】
- 沖本克己/竹貫元勝著『これで大丈夫禅語百科』には、「……庵の中で静かに坐禅をしていると彼方の峰の頂に白雲が湧き起った。『閑』はここでは静かに、の意の他にのんびりとくつろいだ気分をあらわす。……」とある。【庵中閑打坐】
こちらの禅語もオススメ!
関連リンク
- 禅林句集(国立国会図書館デジタルコレクション)
五十音順
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |
月別
一月 | 二月 | 三月 |
四月 | 五月 | 六月 |
七月 | 八月 | 九月 |
十月 | 十一月 | 十二月 |
慶事 |