
青松多寿色
青松寿色多し
孟郊「西上経霊宝観」
道士無白髪、語音霊泉清。青松多壽色、白石恒夜明。放歩霽霞起、振衣華風生。真文秘中頂、寶氣浮四楹。一片古關路、萬里今人行。上仙不可見、驅策徒西征。
- 青松 … 青々した葉をしている松の木。長寿の象徴として用いられる。
- 類語に「青松千歳の翠(青松千歳翠)」がある。
- 沖本克己/竹貫元勝著『これで大丈夫禅語百科』には、「青々とした松はそのままめでたい色をしている。『続伝灯録』にある、『松樹千年の翠』(松樹千年翠)というのにも通じる」とある。【青松多寿色】
こちらの禅語もオススメ!
関連リンク
- 孟郊(ウィキペディア)
五十音順
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |
月別
一月 | 二月 | 三月 |
四月 | 五月 | 六月 |
七月 | 八月 | 九月 |
十月 | 十一月 | 十二月 |
慶事 |