
無事是貴人
無事是れ貴人
『臨済録』
師示衆云、道流、切要求取真正見解、向天下横行、免被這一般精魅惑亂。無事是貴人、但莫造作。祗是平常。
師、衆に示して云く、道流、切に真正の見解を求取して、天下に向って横行して、這の一般の精魅に惑乱せらるるを免れんことを要す。無事是れ貴人、但だ造作すること莫れ。祗だ是れ平常なれ。
- 無事 … 「平穏無事」の意味ではない。
- 『新版 禅学大辞典』には、「臨済義玄の言葉。無事は無為のこと。無為とは、『平常心是道』というありかたで、一切の造作を排して無心に道に合すること」とある。【無事是貴人】
- 入矢義高監修/古賀英彦編著『禅語辞典』には、「なすべきことのもはやない者こそ貴人である」とある。【無事是貴人】
- 柴山全慶編『禅林句集』には、「迷悟共に超え、心にかかる何物も無き境地の人、これを眞の貴人と云う」とある。【無事是貴人】
- 『禅語字彙』には、「無事とは、一切の求心無きをいふ。馳求の念なければ佛性現前する、そこで貴人じや」とある。【無事是貴人】
- 芳賀幸四郎『新版一行物』には、「……『無事』とは(中略)ああのこうのと思慮分別にわたらず、身がまえたり小細工したりせず、当り前のことを当り前にやることである。(中略)無造作に自然法爾に行ずること、それがここにいう『無事』の意味である。(中略)また『貴人』とは身分や位階勲等の高い人、いわゆる高貴の人の意味ではない。(中略)無作無心の高貴な境涯に体達した人物、真の道人、これを貴人というのである」とある。【無事是貴人】
こちらの禅語もオススメ!
関連リンク
- 臨済録(ウィキペディア)
五十音順
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |
月別
一月 | 二月 | 三月 |
四月 | 五月 | 六月 |
七月 | 八月 | 九月 |
十月 | 十一月 | 十二月 |
慶事 |